水口市開発日誌元ネタ解説その20
【Cities:Skylines】「林業エリアのある街」水口市開発日誌 Ep.20【ゆっくり実況/PS4】:サムネは色調補正をかけて若干油絵感のある色合いに。今のマイブーム。
冒頭のいろんなもの紹介:テトラポッドは前回も映ってたけど、もっと褒められたかった。
褒めてくれた人に感謝。
らぱーっす(本家):前にも言った通り、らぱーっすの元ネタはとある声優アイドルグループのやってるラジオのあいさつ。
つまり、分解すれば「名前の一部ーっす」になるのだが、
私がとあるラジオ企画にそのシステムであいさつを作って送ったところ、意外と流行ってるようでw
あれですよ?「それどっかで聞いたやつや!」って言われるか、「そんなあいさつないわ!」を引き出そうとした一言だったのは内緒ですからね。
つまり勘違いした人なんて居なかった:昔話に出てくる「病気の子供なんて居なかったんだね」のくだり
オープニングのカメラが回転するシーン:リハーサルと本番で回転方向が逆になってます。
なぜかって?私が素で間違えたからです。
山づくり:そもそもの話をすれば、エスタシティの動画を見ていたときに出てきた、山づくりの場面。
あの時はMODを使うとこういうこともできるのか!だったけど、
各種ツールの使い方を勉強して、ちょこちょこやっていたら、あれ?これできるんじゃね?となり、
別マップで山だけ作るみたいなことを何度かやってみて、動画化してみた。
まだまだやり始めなので、今後もっとリアルな山が作れるように頑張りたい。
ちなみに、動画上こっそり音合わせしてます。場所は木が生える瞬間。
画角はたまたま合った。
膝に乗せたペルシャ猫を撫でている人:私の思う「悪い組織のボス」のイメージ。
ただし机の下から秘書が出てきたりはしない。たぶんこのイメージ、元ネタはサカキだと思う。
どどめちゃんのあいさつ「ピポーっす」:私が最初に書いたときの表記はこれだった。どうやらひらがな表記が受け入れられてるみたいですね。
人口2位おめでとうございます。:コメントをくれた人がワンパネル選手権の
PC部門で人口2位だった。おめでとうございます。 #カノトレ 楽しく見てます。
あのパターンもまたやりたかった:この頃にはもう最終回を意識してます。
あざまる水産:磯丸水産の営業再開につきあざまる水産も営業再開です。
え、もう王様のブランチって谷原章介じゃないの?:ある日の私の発言。
王様のブランチって懐かしいなー、でももう寺脇くんじゃないんでしょ?知ってるよ。
谷原章介になってからは見たことないなぁー・・・え!もう王様の(ry
え、アンタこんな時間に寝るんすか?:だいたい19時にはおやすみなさいって呟いてます。
最近はやってないけど、まるでやったー今日は夜更かしするぞ!なテンションからのおやすみなさいってやるやつは私一人だけ楽しんでる可能性ある。
柳木区:地名の元ネタになっているグループのメンバーの名前から
イメージカラーはそのメンバーの担当カラー。ちなみに、今回の柳木区で全員集合になります。
中島ICがパンクしそう:5差路+信号制御はそりゃあ混みますって。一応、EP21で若干改善し、
信号制御をやめて一時停止を活用してなんとか誤魔化している。
大通りの信号なしは若干抵抗があるので、次回以降気を付けていきたい。
水口市唯一の踏切:このゲームをやってて踏切を作ったことがなかった。このゲームを買う前に見てた動画で踏切が原因の渋滞をいっぱい見たから。
ちなみに、消えちゃったコメントで歩行者には踏切が意味のないものになってるというのがあり、
「遮断機が短すぎて、モラルに頼った安全管理になってますね」とコメントを返す予定だった。
川沿いの産業道路:未舗装道路バグってる疑惑のせいで、ごみなどが回収されないのを解消するための別ルート
林業エリアの交通量:最近はもうちょっと増えたけど、まだ渋滞にはなってないのでセーフ。
最終回までに追いつく予定。
らぱらさ。
0コメント