水口市開発日誌元ネタ解説その19

【Cities:Skylines】「西部地域 最後の開発」水口市開発日誌 Ep.19【ゆっくり実況/PS4】:サムネは映す場所に困った。
動画内のメインは空港だけど、個人的メインは公園がある側という。

大学不足:中島に作ったアイカレの定員が思ってたより少なくて、拡張するにも敷地が・・・って感じだったので普通の大学でも置こうかと思ったが、裏作業で大学を作ることに決定。

一応、定員は新しい大学の方がちょっと多いくらい。


駅名標:なんとなく作るだけ作ったけど、登場させる機会がなかった。一応、全駅、全方向の駅名標を作ってるけど、まぁいいや。


にょきにょき~:みかんさんの動画で出てくるやり取り。


吉咲の街に裁判所:地区の名前の元ネタになったメンバーが、ラジオ内の裁判企画で裁判長をしていたため。
なお、最近行われた裁判企画では被告だった。


現在の作業テロップ:お久しぶりです。どうしてもこの部分が埋まらなくて、一時はメーターを出そうかとも思ったけど、メーターはほら、他の人のやつだから。


みかんさんのやつだから!!!


さらっと作ったY字ジャンクション:正直、動画を投稿し始めてから、
気にすることが増えたのか全然うまく作れなくなったY字ジャンクション。

やっとトンネルを抜けたようです。


直接脳内に:飛沫感染を防ぐためになるべく声を出さない様にどどめちゃんが気をつかってくれました。


私は鼻から:それは「あなたの風邪はどこから?」ですよ


どどめちゃんの「ありがとうございました」:磯丸水産がまだ営業再開してなかった


あのパチンコ店が営業してますよー!:自粛警察


朝、目が覚めると泣いていた。:2001年に刊行された小説「世界の中心で、愛をさけぶ」の1行目。

私が持ってる数少ない小説。でも、私はどっちかと言えばドラマ派。

私がリアルでたまに使う二人称「お前さん」はこのドラマの影響。

もっと言えば、片山恭一の小説なら「きみの知らないところで世界は動く」の方が好き。

ジーコみたいな友達が欲しかった。


一般的なトランペット型を作るのが気に入らなかった:収録近辺で、水口市にはトランペット型のJCTがないなぁという話をTwitterでして、

次回シリーズでは作るかもね・・・みたいなことを書いたので、作ったらちょっとアレかなって。
左折ランプを巻いてるだけなので、ほぼトランペットと同じですけどね。


選曲理由:曲名がフライトプランだから、空港回にぴったり。


カット中にした作業:正直に言えば、本編より時間かかってる。
でも、尺の都合で切ったのではなく、空港の作業が押したため最初から収録外での作業。
尺の都合(収録断念)のパターンもあるんですね。

細かい作業が多いとどうしても集中が切れちゃうから、その辺をうまくやっていくのも次回シリーズの宿題ですね。


旅客ヘリコプター:別の方の動画で吸引力が証明されてましたね。


石飛自然公園:鉄道の線路が見える公園を作るべく、水急の駅をループ状に設計。

ループ内に公園施設を置くだけのつもりが気が付けば残りの土地を公園で埋めてました。

水急の駅の参考にしたのは、海外勢の動画に出てくるArndolfのLustenau Terminal(動画内1分10秒くらいに出てくる)


石飛港周辺の装飾:Twitterでのmakkoriさんとのやりとりで、

テトラポットをどう表現するかと言う話があり、私はこうするよと宣言したので、

せっかくだからやっておこうかと。


池:ウォーターアウトレットを上手に隠す方法を見つけました!

埋めて周りを石で囲うべし。


意外といろんな人がこのブログを見ているらしく、
期待に応えられているのか不安でござるよ。


らぱらさ。

0コメント

  • 1000 / 1000