水口市開発日誌元ネタ解説その11

連日連夜の投稿。


【Cities:Skylines】「バイパス、IC、ハーフIC」水口市開発日誌 Ep.11【ゆっくり実況/PS4】


サムネ:3本立てだからってのもあるけど、なんとなく前回までよりオリジナリティを出したかった。

でも、この路線はわかりづらいかなと思い、この回限りになっている。


説明文の「~~たくて~~たくて震える」:西野カナの10th Single「会いたくて 会いたくて」の有名なフレーズ。もう10年前の曲だと知って絶句した。

しばらくして、この路線以外のものを出そうとした感が強かった曲(タイトルがスペイン語のやつ)とかチアリーダーの格好してたやつとかは売れたのかな?


今野区の鉱物資源を説明する際に出る紫の丸:今野区の名前の由来になったメンバーの担当カラー


バイパスのループを高速道路に合わせて横移動して紹介:ピーポーさんが動画でやってたテクニック。コメントで参考にしますって言った覚えがある。


そだねー:2018年の新語・流行語。平昌五輪の女子カーリングで銅メダルをとったLS北⾒の競技中、中継中のマイクに入った「そだねー」という言葉は多くの人の印象に残った。


どどめちゃんのあいさつ「こんばんしょん」:文化放送超A&G+で2015年から2019年まで放送されていた番組、村川梨衣の a りえしょんぷり〜ず♡内で使われていたあいさつ。


普通にコメントからチャンネルに行ったり:これはマジでする。バンドのライブ映像と野球チームの紹介動画をあげてる人とか、GTAを映画っぽくしてる人とか、がっつり家族旅行投稿してる人とか知ってますよ。


全ての動画を1分再生して、全てに高評価をしてくれないとチャンネル登録しないぞみたいな人:(    )

カッコ内は心が綺麗な人にしか見えない文字で記載されています。


1ミリ2ミリ柳木:水口市の東部に作る予定の地区名の元ネタの人の自己紹介。

新曲のMVは個人的にこの人がMVPだと思ってる。ピントが合ってないところでも、しっかり三日月スマイルなのがわかるのは凄いなぁと。


横から撮ったJCTに亡霊の女の子:ピーポーさんの動画「この未開の地を発展させる」シリーズのオープニング。

たぶん、あの部分は私が世界で一番リピートしているはず。リピートしすぎて、”前回から何が変わったでしょうクイズ”に正解した

すぐコメントしたら気持ち悪いかなってちょっと遠慮してたら誰も気づいてなかったっぽくて笑った。

NANI MIMIZUTTEくんが字幕に背景が付いたって言ってたのも正解だと思う。ポイントあげたらいいのに。


おはこんばんちは:ピーポーさんの動画内でのあいさつ。個人的には「おはこんばんちは」と言われて思い出すのはDABOのデッパツ進行


私は天鳳くらいしか入れてないよ:最近は雀魂 -じゃんたま-っていう麻雀のアプリを入れてちょこちょこ打ってる。

天鳳はほとんど打ってない。MJはもっと打ってない。


地上の月:権利とか全部無視していいなら中島美嘉のCRESCENT MOONをかけたかったなぁ。


二重交差ラウンドアバウト型ICの説明画像:らくしげさんの動画のサムネ


まだ未定ってことで:まだ未定って曲をかけたことあったよね。


心の綺麗さがわかる良い記事だ。


らぱらさ。

0コメント

  • 1000 / 1000