被せと被り。
最近ハマっていたものは森永のラムネ、らぱらさです。
(食べ過ぎて体重増加したら嫌だからしばらく食べない)
2/4の18時に新しい動画を公開しました。
今回のテーマは鉱石産業。
作業に取り掛かる前はこんな感じ。
CR今野駅(鉄道、モノレール、地下鉄乗換駅)の裏のスペースにあるお宝(某方リスペクト)
こちらを開発するにあたって、バイパスを伸ばしてきたのが前回の動画。
鉄道をミリネ湖(画像右下の湖)の近くまで延伸することは決めていたので、
鉱石資源のある部分をどの程度の面積を開発するのかと、住宅地をどの程度作るか。
このバランスを考えていたらあっという間に収録予定日に。
結局はほぼノープランで開発を進めたのである。
ノープランの割には良い感じに土地を造れたと思う。
イメージとしては、元々は丘というか、山があって、それを切り崩して開発している感じ。
完成した鉱石産業地区。
削り取った山肌を演出するために、岩のプロップをつかって装飾。
このタイミングで山の名前も「優月山」に決定し、思い切った植林も行った。
名前の由来なんかは元ネタ解説で行うとして、今回の動画に関してものすごく気にしていることがある。
他の人の動画とモロ被りやんけ。
「いや、あなた、模倣犯だから被りとか気にしなくてもいいじゃない」
「前被ったときは、開き直ってたじゃない」
などという声も聞こえそうでもあるが、
私、個人の意見を言わせてもらえば、
「被りはよくない」のである。
被せることはあっても、被るのはちょっと。
そもそもの話をすれば、私が被せ(オマージュ)をする理由のひとつに、
「他の動画で見たことを、あたかも”私が発信元です”みたいに公開したくない」というのがある。
8年ほど前に動画を作っていた時、
「これ~~のパクリですよね?」「~~を意識してます?」「これ~~ですよね?」などと言いがかりをつけられた苦い思い出があり、
私の思考としては、
「わかった。じゃあ、その時はわかりやすくガッツリ、”私ここの部分であの人を意識してまっせ”ってやるんで、それをやってないときは無意識だからよろしく」なのである。
つまり、被せる気もない時に被っちゃったのは恥ずかしいのである。
もちろん、それは投稿者の側から見た意見なのであって、
視聴者さんの側からしたら、オマージュだろうがなんだろうが、「許せない」になる可能性はある。
今のところ、私の動画に関して苦情が届いたことはない。
つまり、私以外は私を批判していないのである。(お前はしてるんかい)
これを許されていると取るか、泳がされていると取るかは難しいところではあるが。
ちなみに、オマージュをする際のルールとして、
「やり方を聞かない」というのがある。
「あれどうやってやるんですか?」や、「どこでDLできますか?」と質問するのは私の流儀に合わない。
同じものを持ってくるのではなく、持ってるものでなんとかする的な。
流儀に合わないだけなので、他の人がやるのは別に。
(なんなら他の人の使用曲についての質問に答えたこともあるが、あれはほぼノーヒントだったので、例外かもしれない)
私のオマージュは「無駄な努力」が肝なのである。
「小指の角度が違うから違う技だ」(ストレッチプラムと冬木スペシャル)ではないが、
景色が完全に別物だから今回はまぁ、いいだろう。
らぱらさ。
0コメント