水口市開発日誌元ネタ解説その6

やる気があるうちにやる。らぱらさです。


サムネは第6回からオリジナルで作っている:YouTubeのおすすめ動画に、ゆっくり解説動画界でのパクリ騒動の動画が何個か出てきて、もしかしてサムネの雰囲気寄せるのもまずい?ってなった。

冒頭のアイキャッチ:内容はやさぐれゆむ氏の「200年前の地球で生きていく【ANNO1800/ゆっくり実況】」シリーズでやってた命名したものを紹介するアイキャッチ
ジングルは文化放送 超A&G+で放送中の、「学園祭学園プレゼンツ 喋れ!学園祭」にて使われているジングルと同一のものを見つけたのでそれを採用。

カレッジにしたい理由、地区名が中島区だからのくだり:地区名の元ネタはとあるアイドルグループ、そのメンバーの名前。そのメンバーは別のグループと兼任していて、その兼任しているグループ名が「アイドルカレッジ」。なので、”半分がカレッジ”に繋がる。


キャプチャが下手:スクショ撮影にスニッピングツールを使ったら、何度やっても「あ」が表示されたので、そのまま使用。一応、現在はスクショ撮影時に遅延を入れることで、その悩みは解消している。


後半に挟まれるアイキャッチ:前半のアイキャッチの元ネタの動画と同じジングルを使用。音まで一緒で”アウトなアイキャッチ”。


らぱらさーアウトー:ガキの使いの年末のアレ


どどめちゃんのあいさつ「こんばいーん」:ABCラジオで放送されていた番組「ABCミュージックパラダイス」内で使われていたあいさつ。


高いマイク買えのくだり:webnokusoyaroさんの「高いマイクよこせ」の歌詞


野球ができない方の中島:地区名の元ネタのアイドルの自己紹介「一人焼肉ともつ鍋が大好きな、野球ができない方の中島」から。


あっちの世界にね:文化放送 超A&G+で放送中の「鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト」にゲスト出演した際に、鷲崎さんから出た「野球ができる方の中島は?」に対する返答から。ちなみに、あっちの世界とは二次元の世界、つまり、野球ができる方の中島とはサザエさんに登場する中島くんのようだ。


ブログだけに「かいせつ」ってね:なんと解説と開設をかけているのである。


大学名「水口市立偶像大学」:偶像は英語でアイドル、今回は大学をカレッジと訳すので、要するにアイドルカレッジとなる。「中島の半分がアイドルカレッジ」の完成。これがやりたかっただけなのである。


いつか解説するとは言ったけど、まさか自分のしょうもないダジャレを解説するとは思ってもいなかったのである。


らぱらさ。

0コメント

  • 1000 / 1000