スキンをカスタムして遊ぶ(実践編その5) #FM24

今回はおまけ編。

とは言っても、いつものようにTrungスキンを編集していくのだが、
試合画面に表示されるスコアボードを自分好みの物と入れ替える方法を書き残しておこう。

いろいろなスキンを試していると
スコアボードは好みだけど、他の機能がイマイチ・・・ということもあるだろう。

そういう時は入れ替えちゃえばいいじゃんと言うのが今回のテーマ。


Trungスキンで表示されているデフォルトのスコアボードはこんな感じ。

機能的にはシンプルで見やすいのだが、
個人的には時間やスコア表示のフォントを編集した方が好みになるかなと思う。
まぁ、それはそれとして。

今回は他のスキンで表示されているスコアボードを移植しよう。

各々好きなスキンの好きなスコアボードを用意してほしい。


まずは、Sports Interactive\Football Manager 2024\skins\各々の好きなスキン\panels\matchの中にある

match score area panel.xmlをコピーして移植したい先のスキンの同じ場所に貼り付けよう。

このままだと背景画像などが移植されていないので文字だけが浮いている状態になるので、

背景画像の移植を行おう。

とあるスキンのスコアボードを例に出すと、

<container width="80" class="main_box_no_margin" appearance="tcs/matchday/dazn/time" id="clkc">

背景画像はこのように設定されており、

画像の置き場所としてtcs以降のフォルダが指定されているが、
これはgraphicsフォルダの中のtcsフォルダを指しているので
そこの内容を移植先のスキンに持っていけばよい。

ということでこんな感じ。
各々好きなスコアボードを持ってくることを前提にしているため、
スコアボードにはモザイクをかけてある。

なお、私はこのままだとフォントの違いが気になるため、89行目と127行目のフォントの指定を角ばったフォントに変更している。
なお、個人的な好みとしてはmgenplus-2cp-boldだ。フォントの指定をする際はfontsフォルダにフォント自体を配置するのを忘れないように。

また、数字が表示される部分のフォントは私好みのフォントにしているため、
43行目のsize="14"を18に
63行目のsize="13"を17に変更してある。


最後になるが、
今回紹介した方法でスコアボードを移植したスキンで遊ぶ時は
スクリーンショットや動画をSNSや動画サイトに投稿することは控えた方がいいだろう。
あくまでも個人の趣味の範疇での利用をお願いしたい。

0コメント

  • 1000 / 1000