CSL WCS解説その5

この記事を書く6時間ほど前にも、
ブログの記事一本分くらいの文章を打ち込んだから、
もう今日はブログいいかな・・・って思ってます。


【Cities:Skylines】White City Stories EP5【ゆっくり実況/PS4】:サムネはYouTubeの鉄道系動画にありそうなものを目指してみた。
ライトレールの”カケルマチ”ってね。

YouTubeのおすすめ欄が鉄道の前面展望で埋まりました:今回作るものの参考資料にいろんな路面電車を見ていたら、
おすすめ欄が埋まっちゃいました。とりあえず富山の路面電車が面白かった。

忘れられていた郵便局:なんで初回で作ったんだろうね。今回は作らないつもりだったのに。

まずはこちらをご覧ください:オールスター感謝祭で出てくるセリフ。だいたいその後に流れるBGMちょっと好き。なお、今回このセリフを読んでいるのは”どどめ色の青春”

水口からリモートで参加してくれました。

駐車場を早く復旧させたい:後回しにするとたぶんめんどくさくなっちゃうから。


半分くらいは復旧させるつもり:結局、倉庫スペース以外全部復旧させました。


歩道を目印に土地を作っていく:Newhorizonさんがよくやる方法


このやり方、実にグレートの後にデーンというSE:Newhorizonさんの動画で作られている街の名前から


グルグル回ったっけ?それはバター:ちびくろサンボ


南北線(仮)、東西線(仮):路線名を地名からとるか迷ってる。2路線しか作らないなら縦横でわかりやすいからいいかなぁとも思うけど、もう1路線作るなら地名の方がいいかなぁって。


ピ:韓国の歌手。人気のセ、実力のパ、K-POPのピ


時間泥棒ゲーム:撮影にだいたい半日、編集に約一週間、構想期間たくさん。無限に時間がなくなります。


動画投稿を始めるまでは他人との繋がりが欠けていた:リアルの友人が居ないのと、ネットの知り合いも時間の経過とともに減っていって(あいつら勝手にくっついて離れてネットから消えやがる)。Twitter(別人格のアカウント)もほぼ誰からの反応もなかった。


もう二度とないと思ってた:まるで昔はそんなことがあったみたいな言い方ですね?


喜多川市:雪国ってことは北側だから。あとなんとなく喜多方みたいで語感がいいから。


初代市長がヘリから飛び降りたことが名前の由来の街:ピーポーさんの動画シリーズ「カケルマチヅクリ」で作成している都市スカイダイビング


作業時間の場面で富山ライトレールの車両が走る:ニコニコモンズに路面電車のイラストがなくて、いらすとやで探したらこれ一枚だけありました。
ライトレール繋がりでちょうどいいね。


松本と岡本:ちらっと映ってるのに動画内で紹介してない地名。
実はメモをとった時に間違えてて場所が逆になってる。正式に手を付けるときに直します。
別に逆でもええやんって声もあるだろうけど、後々「これがやりたかったのか」ってなるんじゃないかな。


LR大野駅:LRはライトレールの略。大野は地名。
条例で娯楽用ハーブを解禁しようかと一瞬思ったけど、大麻くんは大野なんかやってないから解禁してません。


交差点を曲がって駅に向かう:京阪京津線 びわこ浜大津駅


松岡に向かう市営バス:東はフェリー乗り場の辺り、西は漁港行き。なお、松岡は”松”本と”岡”本に挟まれてるから。


北大野町から大野までが併用軌道:京阪京津線の浜大津から上栄町の区間が併用軌道なのを参考に。


私的に併用軌道は嫌いじゃない:住んでる地域的に馴染みがある。なんなら専用軌道に馴染みがない。


山登り区間:京阪京津線の上栄町から大谷までの区間が山登り区間だから、それを参考に


構内踏切:一部だけ2車線併用軌道にすることで軌道上に横断歩道を作れるのを利用。
厳密には構内踏切ではなく、渡線路に分類される。
なお、他の道路と繋がっていないため、天候変化をONにするとあっという間に凍る。

凍ったら、二車線一方通行の併用軌道に一旦アップデートして、元の併用軌道に戻すことで除雪している。

緑のおばさん:小池百合子


大野が青色、小山が紫:それぞれのメンバーカラー


Discord限定公開:Discordを盛り上げたいって気持ちもあるけど、とある人が釣れないか狙ってみたくて。

結果は再生数も新規加入も爆死です。あざっした。


おまけ動画:まるでエンディングを作るかのように切り貼りしてました。
鳥チュートリアル
が役に立ってる部分も大いにある。

なお、水色の電車と緑色の電車を全く同じ路線に走らせて、新塗装の車両と旧塗装の車両が

混在するようにしてみました。
車両が詰まったりと問題多発なので、しばらくは一色で運行して、将来的に南北線は水色、東西線は緑にしようかな。


もうこの話してもいいかな?

エンさんとのシェアプレイの時のチャットは、それ用のDiscordサーバーが立ち上がってて、
チャンネルごとにシェアプレイする相手が違う・・・みたいな運用をしてるんですよ。

つまり、私はそこで他の方とエンさんがチャットしているログを見ることができるんです。


なので、とある方が支柱消しをある程度マスターしていたことを早い段階で知ってて、

あーこれ次のシリーズ、支柱消しガンガン使っていくんやーってなってました。

それを情報として知っている上で聞く、「次のシリーズは現実とファンタジーの組みあわせ」発言。


だいたい何が起きるかは想像してました。


いやー、でも予想の数倍上のクオリティの動画が投稿されてて、正直ビビりましたね。

私にはあのレベルのものは作れない、そもそも支柱消しをマスターしていない、
使うつもりがあまりないので、
上級の方は支柱もガンガン消せるあの方の動画を、中級の方は支柱消しの知識もあってちょこちょこ使われるとある丁寧な作業をされるあの方、
初級の方はとにかくうちにいらっしゃいって感じで住み分け・・・って言うとちょっと違うか。
私なりにターゲットを設定しているって感じですかね。


何をもってして上級だの、中級だの分けてるんだって思われるかもしれませんが、
別に知識量とか経験値とかそんなんじゃないです。


気持ちです。全ては気持ちで分かれます。

少なくとも私は気持ちで分けてます。

初期衝動を大切にってやつです。


以上。インサイダー情報もインサイダー情報だったから今まで黙ってたお話でした。

らぱらさ。




0コメント

  • 1000 / 1000